富裕層に対する増税に踏み切ったバイデン大統領
〜トリクルダウンは機能しなかったと述べています〜
-最終更新日: 2021年4日30日 (金) -

就任100日を迎えた米・バイデン大統領ですが、その施政方針演説で、タブーに切り込みました。
具体的には、富裕層への大幅な増税を方針に盛り込み、中間層に厚い税制を敷くことを公約したのです。
演説の中で、バイデン氏は、「トリクルダウンは機能しなかった」「アメリカで重要な役割を果たしてきたのはウォール街ではなく中間層だ」と述べ、これまで十数年の大統領とは真逆の施策を打ち立てています。
アメリカでは、所得上位者がアメリカ全体の所有資産のほとんどを占めるようになっており、格差の拡大が懸念されていました。グローバリズム全盛の世界では、この流れに逆らうものは政治的に抹殺され、結果として一部のグローバリストだけが利益を受ける社会となってしまっていました。
そこから貧困層、中間層に報いる税制を敷く法改正を行うのは命懸けです。実に施政方針演説を85%のアメリカ人が支持をしており、バイデン大統領は時代の要請に従ってタブーに切り込んだということができるでしょう。
なお、バイデン大統領のこの方針は、一部の国際金融資本に資本が集中したのを是正するために、ロスチャイルド家が後ろ盾になってこれを行おうとしていることは明白です。これは、ジェイコブ・ロスチャイルド卿の強い意志で実現を目指しているものであり、このブログでも申し上げたように、庶民から吸い上げた資産を還流しようという彼らの強い意志が見えてきます。
トランプ政権が終わった今でも、世界中で特にロスチャイルド家は非難を受けており、その求心力の低下が叫ばれています。ここに、彼らがアメリカ主導でこれまで犠牲にしてきたTI被害者を救済すれば、彼らは完全に健全化したということができます。もしそうなったら、国際金融資本の政敵であるトランプ氏が返り咲く可能性は低くなります。
TI被害者は高齢化が進んでいます。彼らの人生を復旧させるためにも、バイデン大統領を窓口として国際金融資本やロスチャイルド家の皆さんには被害者の救済を急いでほしい、それが私の本音です。ここまで来たのですから、必ずお互い協力し合って実現しましょう。よろしくお願いいたします。
-最終更新日: 2021年4日30日 (金) -

Trickle-down economics has never worked. pic.twitter.com/PkuqpWnrBK
— President Biden (@POTUS) April 29, 2021
就任100日を迎えた米・バイデン大統領ですが、その施政方針演説で、タブーに切り込みました。
具体的には、富裕層への大幅な増税を方針に盛り込み、中間層に厚い税制を敷くことを公約したのです。
演説の中で、バイデン氏は、「トリクルダウンは機能しなかった」「アメリカで重要な役割を果たしてきたのはウォール街ではなく中間層だ」と述べ、これまで十数年の大統領とは真逆の施策を打ち立てています。
アメリカでは、所得上位者がアメリカ全体の所有資産のほとんどを占めるようになっており、格差の拡大が懸念されていました。グローバリズム全盛の世界では、この流れに逆らうものは政治的に抹殺され、結果として一部のグローバリストだけが利益を受ける社会となってしまっていました。
そこから貧困層、中間層に報いる税制を敷く法改正を行うのは命懸けです。実に施政方針演説を85%のアメリカ人が支持をしており、バイデン大統領は時代の要請に従ってタブーに切り込んだということができるでしょう。
なお、バイデン大統領のこの方針は、一部の国際金融資本に資本が集中したのを是正するために、ロスチャイルド家が後ろ盾になってこれを行おうとしていることは明白です。これは、ジェイコブ・ロスチャイルド卿の強い意志で実現を目指しているものであり、このブログでも申し上げたように、庶民から吸い上げた資産を還流しようという彼らの強い意志が見えてきます。
トランプ政権が終わった今でも、世界中で特にロスチャイルド家は非難を受けており、その求心力の低下が叫ばれています。ここに、彼らがアメリカ主導でこれまで犠牲にしてきたTI被害者を救済すれば、彼らは完全に健全化したということができます。もしそうなったら、国際金融資本の政敵であるトランプ氏が返り咲く可能性は低くなります。
TI被害者は高齢化が進んでいます。彼らの人生を復旧させるためにも、バイデン大統領を窓口として国際金融資本やロスチャイルド家の皆さんには被害者の救済を急いでほしい、それが私の本音です。ここまで来たのですから、必ずお互い協力し合って実現しましょう。よろしくお願いいたします。
米中国交正常化への期待
〜ピンポン外交とキッシンジャー氏〜
-最終更新日: 2021年4日25日 (日) -

米中の「ピンポン外交」から50年 北京で式典
表題のように、中国から意外な意思表示がありました。
50年前、米中国交正常化のきっかけとなったピンポン外交を祝う祝典が北京で開かれ、王岐山 国家副主席がメッセージを寄せ「争いは両国に不利益をもたらし協力が唯一の正しい選択だ」と呼びかけました。
また、アメリカ側からも、キッシンジャー元国務長官が、「小さな一歩の積み重ねが大きな結果を生むことがある」と振り返り「両国が世界の平和と繁栄の秩序をつくりだすことに期待する」と述べています。
人権や領土問題の観点から、両国が完全な信頼関係の回復となるにはまだまだ難しいと感じざるを得ませんが、中国のこの動きは我々日本人としても大変評価できるのではないかと思います。
また、キッシンジャー氏がこのような発言をしたということは、国際金融資本からの中国と和平の道を模索する用意があるという意志表示でもあります。となると、ジェイコブ・ロスチャイルド卿は戦争勃発を未来永劫において防ぐという決定を行っただけでなく、近年最大の世界情勢の懸念である米中関係も改善させようと奮起されているということです。これには感謝の言葉もありません。
引き続き状況を注視しましょう。私ももう中国と争うのは辛いです。進展を期待したいです。
-最終更新日: 2021年4日25日 (日) -

米中の「ピンポン外交」から50年 北京で式典
表題のように、中国から意外な意思表示がありました。
50年前、米中国交正常化のきっかけとなったピンポン外交を祝う祝典が北京で開かれ、王岐山 国家副主席がメッセージを寄せ「争いは両国に不利益をもたらし協力が唯一の正しい選択だ」と呼びかけました。
また、アメリカ側からも、キッシンジャー元国務長官が、「小さな一歩の積み重ねが大きな結果を生むことがある」と振り返り「両国が世界の平和と繁栄の秩序をつくりだすことに期待する」と述べています。
人権や領土問題の観点から、両国が完全な信頼関係の回復となるにはまだまだ難しいと感じざるを得ませんが、中国のこの動きは我々日本人としても大変評価できるのではないかと思います。
また、キッシンジャー氏がこのような発言をしたということは、国際金融資本からの中国と和平の道を模索する用意があるという意志表示でもあります。となると、ジェイコブ・ロスチャイルド卿は戦争勃発を未来永劫において防ぐという決定を行っただけでなく、近年最大の世界情勢の懸念である米中関係も改善させようと奮起されているということです。これには感謝の言葉もありません。
引き続き状況を注視しましょう。私ももう中国と争うのは辛いです。進展を期待したいです。
EU、人権侵害目的の顔認証AIを禁止へ
〜世界に先駆けての提言です〜
-最終更新日: 2021年4日22日 (木) -

EU、初のAI規制案 共同通信
公共空間で顔認証使う捜査、原則禁止 EUがAI規制案 朝日新聞
我々の犯罪において、一定割合の方々が、顔認証の技術で個人を特定され、店頭などで嫌がらせを受けていると訴えておられます。すでにわが国でも市井に顔認証技術が導入され、一部は迫害行為に利用されているものと考えられます。
行政府の欧州委員会によると、規制案はAI利用がリスクをもたらす行為を4段階に分類。最も危険な「禁止すべきリスク」として、警察など公権力によるリアルタイムの顔認証技術を使った捜査のほか、政府による個人の信用格付けなどを挙げた。(朝日新聞文中抜粋)
EUがこういった動きをするのも、人権を重視する昨今のグローバリストの動きによって実現したものでしょう。
EUでは、すでにストーカー規制法における恋愛目的以外の動機によるものを規制できる国々が現れていますので、日本国内も併せてこちらの規制が導入されれば被害者の人権はより守られるでしょう。
なお、お知らせですが、押越さんの立候補により当ブログのアクセス数が1.2~1.5倍に増えています。今集団ストーカー・テクノロジー犯罪に非常に関心が高まっています。この機を逃さず、最新情報の提供を続けていきたいと思っております。
-最終更新日: 2021年4日22日 (木) -

EU、初のAI規制案 共同通信
公共空間で顔認証使う捜査、原則禁止 EUがAI規制案 朝日新聞
我々の犯罪において、一定割合の方々が、顔認証の技術で個人を特定され、店頭などで嫌がらせを受けていると訴えておられます。すでにわが国でも市井に顔認証技術が導入され、一部は迫害行為に利用されているものと考えられます。
行政府の欧州委員会によると、規制案はAI利用がリスクをもたらす行為を4段階に分類。最も危険な「禁止すべきリスク」として、警察など公権力によるリアルタイムの顔認証技術を使った捜査のほか、政府による個人の信用格付けなどを挙げた。(朝日新聞文中抜粋)
EUがこういった動きをするのも、人権を重視する昨今のグローバリストの動きによって実現したものでしょう。
EUでは、すでにストーカー規制法における恋愛目的以外の動機によるものを規制できる国々が現れていますので、日本国内も併せてこちらの規制が導入されれば被害者の人権はより守られるでしょう。
なお、お知らせですが、押越さんの立候補により当ブログのアクセス数が1.2~1.5倍に増えています。今集団ストーカー・テクノロジー犯罪に非常に関心が高まっています。この機を逃さず、最新情報の提供を続けていきたいと思っております。
NHKで「集団ストーカー・テクノロジー犯罪」の言葉が報道されました
〜名古屋市長選に立候補した押越清悦氏のブレイクスルーです〜
-最終更新日: 2021年4日11日 (日) -

NHK 名古屋市長選 告示 現職と新人合わせて4人が立候補
速報です。2021年4月11日(日)12:02のNHK12時のニュースで、「集団ストーカー・テクノロジー犯罪」の言葉が報道されました。
名古屋市長選挙にカンパで立候補した押越清悦氏の演説報道の一環です。
1:02頃から、押越清悦氏
「集団ストーカー・テクノロジー犯罪を何とか解決しないと、世の中本当によくなりません」
リンク先の動画をご覧になってください。
取り急ぎ皆様にご報告させていただきます。
これをきっかけにさらに認知が進むとともに、各メディアが深刻な被害をもたらす社会問題として取り上げていただけることを期待いたします。
-最終更新日: 2021年4日11日 (日) -

NHK 名古屋市長選 告示 現職と新人合わせて4人が立候補
速報です。2021年4月11日(日)12:02のNHK12時のニュースで、「集団ストーカー・テクノロジー犯罪」の言葉が報道されました。
名古屋市長選挙にカンパで立候補した押越清悦氏の演説報道の一環です。
1:02頃から、押越清悦氏
「集団ストーカー・テクノロジー犯罪を何とか解決しないと、世の中本当によくなりません」
リンク先の動画をご覧になってください。
取り急ぎ皆様にご報告させていただきます。
これをきっかけにさらに認知が進むとともに、各メディアが深刻な被害をもたらす社会問題として取り上げていただけることを期待いたします。
イスラエルは中東に対する和平路線を続けていただきたいです
〜イスラエル軍のイランタンカー攻撃にあたり〜
-最終更新日: 2021年4日7日 (水) -

紅海で爆発 イラン船に被害 “イスラエルが攻撃” 米メディア
表題のように、紅海でイランのタンカーが爆撃され、イスラエルが犯行声明をアメリカに発表しました。イスラエルはイランの核合意復帰に反対しており、中東和平に懸念される事態が発生しました。
中東和平については、イスラエルのシオニズムに迎合的なトランプ政権の下、イスラエルが中東各国と和平を行い、一時は楽観視できる状況でした。今回の攻撃で直ちに戦争に至るわけではないでしょうが、少し時代が後退したような気がします。
バイデン政権ら民主党はイスラエルのシオニズムにはやや反対的と言われ、どちらかといえばユダヤ人の中でも左派を支持します。だからと言って、中東地域の安定的な状況が損なわれていいというわけではなく、和平を模索すべきです。
どうかジェイコブ・ロスチャイルド卿には賢明な目で中東情勢を見ていただきたいと思います。何卒よろしくお願いいたします。
-最終更新日: 2021年4日7日 (水) -

紅海で爆発 イラン船に被害 “イスラエルが攻撃” 米メディア
表題のように、紅海でイランのタンカーが爆撃され、イスラエルが犯行声明をアメリカに発表しました。イスラエルはイランの核合意復帰に反対しており、中東和平に懸念される事態が発生しました。
中東和平については、イスラエルのシオニズムに迎合的なトランプ政権の下、イスラエルが中東各国と和平を行い、一時は楽観視できる状況でした。今回の攻撃で直ちに戦争に至るわけではないでしょうが、少し時代が後退したような気がします。
バイデン政権ら民主党はイスラエルのシオニズムにはやや反対的と言われ、どちらかといえばユダヤ人の中でも左派を支持します。だからと言って、中東地域の安定的な状況が損なわれていいというわけではなく、和平を模索すべきです。
どうかジェイコブ・ロスチャイルド卿には賢明な目で中東情勢を見ていただきたいと思います。何卒よろしくお願いいたします。
シン・エヴァンゲリオンは国際金融資本の健全化を隠しメッセージとしています
〜人間肯定の賛歌の内容です〜
-最終更新日: 2021年4日1日 (木) -

数年ぶりに映画を見に行ってきました。私は大学在学時代にエヴァがヒットしたこともあり、完結編であるシン・エヴァは必ず見たいと思っていました。平日の午前一番ならお客さんが少ないということで加害行為を受けてもいいので見てきました。
結論から言って、映画のサブリミナル・メッセージとして国際金融資本健全化のメタメッセージをたくさん包含していることが分かりました。被害者迎合割合は安全とされる2/3以上でした。
冒頭のアヤナミレイ(仮)の「ホクホク」、アスカの「うざい」は加害勢力迎合部分ですが、その後の「ごめん」を境目に、被害者迎合部分へと切り替わります。「贖罪...」やアヤナミレイがいなくなる過程でプラグスーツが黒から白に変わるなど、世界が陰謀の過程を乗り越えてこれらが払しょくされるまでの比喩的表現に満ちていました。
映画それ自体も、旧作のような人間否定のカルト性によってヒットしたのとはうって変わって、登場人物すべてが納得のいく終わり方を迎える人間肯定の賛歌となっています。私はこちらの方がより作るのが難しいと思っています。庵野監督はそれを見事成し遂げたといっていいでしょう。
恐らく、今の芸術作品で、ロスチャイルド家の息のかかっているものはこのように国際金融資本の健全化を何とかアピールしようとするものがたくさんあるでしょう。私のtwitterでは、それらに気づいたらできる限りメモをしていきたいと思っています。
皆さんも可能でしたらお見つけになって記録に残されてくださいね。よろしくお願いいたします。
-最終更新日: 2021年4日1日 (木) -

数年ぶりに映画を見に行ってきました。私は大学在学時代にエヴァがヒットしたこともあり、完結編であるシン・エヴァは必ず見たいと思っていました。平日の午前一番ならお客さんが少ないということで加害行為を受けてもいいので見てきました。
結論から言って、映画のサブリミナル・メッセージとして国際金融資本健全化のメタメッセージをたくさん包含していることが分かりました。被害者迎合割合は安全とされる2/3以上でした。
冒頭のアヤナミレイ(仮)の「ホクホク」、アスカの「うざい」は加害勢力迎合部分ですが、その後の「ごめん」を境目に、被害者迎合部分へと切り替わります。「贖罪...」やアヤナミレイがいなくなる過程でプラグスーツが黒から白に変わるなど、世界が陰謀の過程を乗り越えてこれらが払しょくされるまでの比喩的表現に満ちていました。
映画それ自体も、旧作のような人間否定のカルト性によってヒットしたのとはうって変わって、登場人物すべてが納得のいく終わり方を迎える人間肯定の賛歌となっています。私はこちらの方がより作るのが難しいと思っています。庵野監督はそれを見事成し遂げたといっていいでしょう。
恐らく、今の芸術作品で、ロスチャイルド家の息のかかっているものはこのように国際金融資本の健全化を何とかアピールしようとするものがたくさんあるでしょう。私のtwitterでは、それらに気づいたらできる限りメモをしていきたいと思っています。
皆さんも可能でしたらお見つけになって記録に残されてくださいね。よろしくお願いいたします。
|ホーム|