700番 第二巻/第三巻 ASKA
~ASKAさん、光を当てていただいてありがとうございます~
-最終更新日: 2017年2月26日 (日) -

700番 第二巻/第三巻 単行本(ソフトカバー)
2017/2/17 ASKA (著) amazon.comより
本日、近くの書店に行ったら明日発売のASKAさんの著書、700番 第二巻/第三巻が平積みされていました。Amazonでも予約購入したのですが、一日早く読めてしまいました。簡単なレビューを書かせていただきたいと思います。
まずは、下記をご覧になってください。書籍の79ページです。

ご覧の通り、「14 集団ストーカー」と書かれています。この言葉を用いるのには非常に勇気がご必要だったのではないかと思います。ASKAさんが我々の特にテクノロジー犯罪の技術についてすべてをお認めになられているわけではありませんが、我々被害者の部分的な代弁をしていただいてこの犯罪に光を当てていただいたようなものです。誠にありがとうございます。感謝の言葉を禁じえません。
書籍の内容については、ぜひ皆さん、購入してぜひお読みになってください。未認定犯罪といわれる集団ストーカー・最先端技術による盗聴盗撮被害を非常に深く掘り下げてご自身の体験を述べられています。集団ストーカー・テクノロジー犯罪被害者なら必携の書籍ではないかと思います。一流歌手のお立場でよくここまでお書きになっていただいたと感じることができるはずです。
本の中では、2000人近くの被害者を受理している我々NPOについても、直接名前は書かれていませんが触れられています。ASKAさん、我々に光を当てていただいて本当に有難うございます。
昨日、福岡のテレビ西日本でASKAさんが生出演されました。現在の心境を真摯に述べられ、「FUKUOKA」を熱唱されました。ASKAさんの歌唱力は健在で、素晴らしい抒情的な歌だと感じました。思わず聞き入ってしまいました。ASKAさんのブログにも書き込ませていただいたのですが、ASKAさんはこの犯罪に負けられる方ではありません。音楽の世界でのさらなるご活躍を心よりお祈りしております。2月22日の最新CD「Too many people」の発売、楽しみにしております。
徐々に集団ストーカー・テクノロジー犯罪の被害についてタブーが解かれつつあるとはいっても、まだまだ公開には危険が伴います。ASKAさんのこの書籍の出版は被害者の救済に早期につながる要因となりうることです。改めて一被害者として感謝申し上げます。ASKAさん、心より応援しております。頑張ってください^^
【2017年2月19日追記】
なお、追記ですが、ASKAさんがおっしゃってる盗聴盗撮被害の被害者団体NPOで出版されている書籍です。皆さんもぜひご覧になってください。
ASKAさんには非常に申し上げにくいのですが、上記書籍に加筆した60名ほどの被害者は、執筆・出版後、加害行為が激化しています。加害者は、書籍やブログでこの被害を効果的に告発した人物に集中攻撃を加えて、この問題が公になるのを抑止してきました。従いまして、私のブログでは、これ以上ASKAさんにご迷惑をおかけしたくありませんので、この犯罪については、ここまでの表現とさせていただきます。ASKAさんのご安全、お祈りしております。音楽活動、頑張ってください^^
【2017年2月26日追記】

Too many people
ASKA 形式: CD amazon.comより
23日には届いていたのですが、加害者の重点攻撃で、聴く余裕がありませんでした。本日、今ASKAさんのニューアルバム「Too many people」を聴いています。まるでASKAさんの音楽キャリアのピークが今であるかのような素晴らしい曲ばかりです。ASKAさんが数年前から我々の犯罪を受けて受難の日々を送られてきたことで、さらに音楽的な円熟さを増しているのでしょう。ベートーヴェンはナポレオンに睨まれて傑作、交響曲第3番「英雄」を作曲しました。ショスタコーヴィッチはスターリン独裁政権の名誉回復のために代表作、交響曲第5番「革命」を作曲しました。きっと、ASKAさんもこのCDで自分が正しいのだということを証明しなければならなかったのでしょう。命がけでCD制作に取り組まれたのでしょう。時代を超えた傑作がここにあります。何という人間肯定の歌、ひたむきに前を向かせてくれる歌でしょう。心の底から勇気づけられます。ASKAさん、素晴らしい音楽を有難うございます^^

700番 第一巻 ASKA
~ASKAさんは間違いなく未認定犯罪の被害者です~
2017年3月には、過去集団ストーカー被害を受けている女友達の被害相談を受けたために自らも被害を受けることになった経緯が克明に記録された「第一巻」が発売されました。こちらも被害者必携の著書です。ぜひご参照ください!!
-最終更新日: 2017年2月26日 (日) -

700番 第二巻/第三巻 単行本(ソフトカバー)
2017/2/17 ASKA (著) amazon.comより
本日、近くの書店に行ったら明日発売のASKAさんの著書、700番 第二巻/第三巻が平積みされていました。Amazonでも予約購入したのですが、一日早く読めてしまいました。簡単なレビューを書かせていただきたいと思います。
まずは、下記をご覧になってください。書籍の79ページです。

ご覧の通り、「14 集団ストーカー」と書かれています。この言葉を用いるのには非常に勇気がご必要だったのではないかと思います。ASKAさんが我々の特にテクノロジー犯罪の技術についてすべてをお認めになられているわけではありませんが、我々被害者の部分的な代弁をしていただいてこの犯罪に光を当てていただいたようなものです。誠にありがとうございます。感謝の言葉を禁じえません。
書籍の内容については、ぜひ皆さん、購入してぜひお読みになってください。未認定犯罪といわれる集団ストーカー・最先端技術による盗聴盗撮被害を非常に深く掘り下げてご自身の体験を述べられています。集団ストーカー・テクノロジー犯罪被害者なら必携の書籍ではないかと思います。一流歌手のお立場でよくここまでお書きになっていただいたと感じることができるはずです。
本の中では、2000人近くの被害者を受理している我々NPOについても、直接名前は書かれていませんが触れられています。ASKAさん、我々に光を当てていただいて本当に有難うございます。
昨日、福岡のテレビ西日本でASKAさんが生出演されました。現在の心境を真摯に述べられ、「FUKUOKA」を熱唱されました。ASKAさんの歌唱力は健在で、素晴らしい抒情的な歌だと感じました。思わず聞き入ってしまいました。ASKAさんのブログにも書き込ませていただいたのですが、ASKAさんはこの犯罪に負けられる方ではありません。音楽の世界でのさらなるご活躍を心よりお祈りしております。2月22日の最新CD「Too many people」の発売、楽しみにしております。
徐々に集団ストーカー・テクノロジー犯罪の被害についてタブーが解かれつつあるとはいっても、まだまだ公開には危険が伴います。ASKAさんのこの書籍の出版は被害者の救済に早期につながる要因となりうることです。改めて一被害者として感謝申し上げます。ASKAさん、心より応援しております。頑張ってください^^
【2017年2月19日追記】
![]() | テクノロジー犯罪被害者による被害報告集―遠隔技術悪用を告発する33名の被害者自身による被害実態報告 (2010/05) 商品詳細を見る |
![]() | テクノロジー犯罪被害者による被害報告集〈2〉遠隔技術悪用を告発する29名による実態報告 (2013/06) 商品詳細を見る |
なお、追記ですが、ASKAさんがおっしゃってる盗聴盗撮被害の被害者団体NPOで出版されている書籍です。皆さんもぜひご覧になってください。
ASKAさんには非常に申し上げにくいのですが、上記書籍に加筆した60名ほどの被害者は、執筆・出版後、加害行為が激化しています。加害者は、書籍やブログでこの被害を効果的に告発した人物に集中攻撃を加えて、この問題が公になるのを抑止してきました。従いまして、私のブログでは、これ以上ASKAさんにご迷惑をおかけしたくありませんので、この犯罪については、ここまでの表現とさせていただきます。ASKAさんのご安全、お祈りしております。音楽活動、頑張ってください^^
【2017年2月26日追記】

Too many people
ASKA 形式: CD amazon.comより
23日には届いていたのですが、加害者の重点攻撃で、聴く余裕がありませんでした。本日、今ASKAさんのニューアルバム「Too many people」を聴いています。まるでASKAさんの音楽キャリアのピークが今であるかのような素晴らしい曲ばかりです。ASKAさんが数年前から我々の犯罪を受けて受難の日々を送られてきたことで、さらに音楽的な円熟さを増しているのでしょう。ベートーヴェンはナポレオンに睨まれて傑作、交響曲第3番「英雄」を作曲しました。ショスタコーヴィッチはスターリン独裁政権の名誉回復のために代表作、交響曲第5番「革命」を作曲しました。きっと、ASKAさんもこのCDで自分が正しいのだということを証明しなければならなかったのでしょう。命がけでCD制作に取り組まれたのでしょう。時代を超えた傑作がここにあります。何という人間肯定の歌、ひたむきに前を向かせてくれる歌でしょう。心の底から勇気づけられます。ASKAさん、素晴らしい音楽を有難うございます^^

700番 第一巻 ASKA
~ASKAさんは間違いなく未認定犯罪の被害者です~
2017年3月には、過去集団ストーカー被害を受けている女友達の被害相談を受けたために自らも被害を受けることになった経緯が克明に記録された「第一巻」が発売されました。こちらも被害者必携の著書です。ぜひご参照ください!!
- 関連記事