迷惑相談を警告します
〜複数回にわたる迷惑相談は、警察に対する通報の対象となります〜
-最終更新日: 2018年12月1日 (土) -
本日、2018年6月に迷惑相談を当方に行った人物が、再度私に迷惑相談を行ってきました。
記録をとるとともに、先回の迷惑相談の際のIPアドレスを再度確認しました。
今回、警察に相談を行っておこうと思います。
前回、別人物の相談を警察に行った場合、度重なる迷惑投稿は処罰の可能性があるという旨の回答をいただいております。
また、プロキシ経由の投稿も、警察の方には追跡して身元を割り当てることが可能とおっしゃっていただいています。
皆様も迷惑投稿はお控えになってください。よろしくお願いいたします。
川崎正典
-最終更新日: 2018年12月1日 (土) -
本日、2018年6月に迷惑相談を当方に行った人物が、再度私に迷惑相談を行ってきました。
記録をとるとともに、先回の迷惑相談の際のIPアドレスを再度確認しました。
今回、警察に相談を行っておこうと思います。
前回、別人物の相談を警察に行った場合、度重なる迷惑投稿は処罰の可能性があるという旨の回答をいただいております。
また、プロキシ経由の投稿も、警察の方には追跡して身元を割り当てることが可能とおっしゃっていただいています。
皆様も迷惑投稿はお控えになってください。よろしくお願いいたします。
川崎正典
- 関連記事
-
-
I started Telegram 2024/02/05
-
Relaunching Facebook as an English communication portal 2024/01/12
-
ブログデザインのリニューアル 2023/08/23
-
私とお話される場合は、まだこの被害の話題はお避け下さい 2023/08/16
-
支援者の皆さま、誠にありがとうございました 2023/08/16
-
相談フォーム、コメント、トラックバックを停止いたします 2023/08/11
-
迷惑相談を警告します 2018/12/01
-