立憲民主党の枝野氏の言説
〜氏は新自由主義という文言を用いてリスクを負っています〜
-最終更新日: 2020年10月31日 (土) -

少し遅れましたが立憲民主党の枝野幸男氏について触れます。
氏は、国民民主党との合流の際に、「新自由主義からの決別」をうたいました。これは私は非常に評価できるのではないかと思っています。
新自由主義とは、グローバリズムの拡張の際によく用いられた言葉で、小さな政府を志向し、経済自由主義を基本とします。しかし、その実態は格差の拡大を招き、弱者に厳しい思想でした。また、国際金融資本の財の増殖に正当化された思想でもあり、これを批判するのにはタブーに触れる勇気が必要です。
これをあえて枝野氏は表現しました。学術用語で難解ですが、あえて用いました。これが意味するところは、国際金融資本の是正を求めることに他なりません。
この上で、自民党の「自由」民主主義に対し、「立憲」民主主義を党是としました。経済「自由」主義を是とする自民党に対し、憲法に基づく統治を意味する「立憲」という、思想的に根源的な意味を対比させたいい選択だったのではないかと思います。
現在は自民党一極の政治体制でなかなか野党に目が向きませんが、健全な野党がなければ、日本は機能しません。また、私は、日本においても二大政党制が定着しなければならないと思っています。その意味で、立憲民主党には頑張っていただきたいと思っています。
-最終更新日: 2020年10月31日 (土) -

少し遅れましたが立憲民主党の枝野幸男氏について触れます。
氏は、国民民主党との合流の際に、「新自由主義からの決別」をうたいました。これは私は非常に評価できるのではないかと思っています。
新自由主義とは、グローバリズムの拡張の際によく用いられた言葉で、小さな政府を志向し、経済自由主義を基本とします。しかし、その実態は格差の拡大を招き、弱者に厳しい思想でした。また、国際金融資本の財の増殖に正当化された思想でもあり、これを批判するのにはタブーに触れる勇気が必要です。
これをあえて枝野氏は表現しました。学術用語で難解ですが、あえて用いました。これが意味するところは、国際金融資本の是正を求めることに他なりません。
この上で、自民党の「自由」民主主義に対し、「立憲」民主主義を党是としました。経済「自由」主義を是とする自民党に対し、憲法に基づく統治を意味する「立憲」という、思想的に根源的な意味を対比させたいい選択だったのではないかと思います。
現在は自民党一極の政治体制でなかなか野党に目が向きませんが、健全な野党がなければ、日本は機能しません。また、私は、日本においても二大政党制が定着しなければならないと思っています。その意味で、立憲民主党には頑張っていただきたいと思っています。
- 関連記事
-
-
圧力団体の政治的均衡を 2023/08/05
-
複数セクションのキャリアデザイン 2023/07/31
-
維新が公明現職の関西全6小選挙区に擁立へ 2023/06/25
-
まっとうな統治を 2023/06/06
-
私は枝野幸男氏を赦します 2023/05/30
-
民族は解体してはならない 2022/07/10
-
立憲民主党の小川淳也議員がコロナに感染させられた可能性 2021/02/18
-