富裕層に対する増税に踏み切ったバイデン大統領
〜トリクルダウンは機能しなかったと述べています〜
-最終更新日: 2021年4日30日 (金) -

就任100日を迎えた米・バイデン大統領ですが、その施政方針演説で、タブーに切り込みました。
具体的には、富裕層への大幅な増税を方針に盛り込み、中間層に厚い税制を敷くことを公約したのです。
演説の中で、バイデン氏は、「トリクルダウンは機能しなかった」「アメリカで重要な役割を果たしてきたのはウォール街ではなく中間層だ」と述べ、これまで十数年の大統領とは真逆の施策を打ち立てています。
アメリカでは、所得上位者がアメリカ全体の所有資産のほとんどを占めるようになっており、格差の拡大が懸念されていました。グローバリズム全盛の世界では、この流れに逆らうものは政治的に抹殺され、結果として一部のグローバリストだけが利益を受ける社会となってしまっていました。
そこから貧困層、中間層に報いる税制を敷く法改正を行うのは命懸けです。実に施政方針演説を85%のアメリカ人が支持をしており、バイデン大統領は時代の要請に従ってタブーに切り込んだということができるでしょう。
なお、バイデン大統領のこの方針は、一部の国際金融資本に資本が集中したのを是正するために、ロスチャイルド家が後ろ盾になってこれを行おうとしていることは明白です。これは、ジェイコブ・ロスチャイルド卿の強い意志で実現を目指しているものであり、このブログでも申し上げたように、庶民から吸い上げた資産を還流しようという彼らの強い意志が見えてきます。
トランプ政権が終わった今でも、世界中で特にロスチャイルド家は非難を受けており、その求心力の低下が叫ばれています。ここに、彼らがアメリカ主導でこれまで犠牲にしてきたTI被害者を救済すれば、彼らは完全に健全化したということができます。もしそうなったら、国際金融資本の政敵であるトランプ氏が返り咲く可能性は低くなります。
TI被害者は高齢化が進んでいます。彼らの人生を復旧させるためにも、バイデン大統領を窓口として国際金融資本やロスチャイルド家の皆さんには被害者の救済を急いでほしい、それが私の本音です。ここまで来たのですから、必ずお互い協力し合って実現しましょう。よろしくお願いいたします。
-最終更新日: 2021年4日30日 (金) -

Trickle-down economics has never worked. pic.twitter.com/PkuqpWnrBK
— President Biden (@POTUS) April 29, 2021
就任100日を迎えた米・バイデン大統領ですが、その施政方針演説で、タブーに切り込みました。
具体的には、富裕層への大幅な増税を方針に盛り込み、中間層に厚い税制を敷くことを公約したのです。
演説の中で、バイデン氏は、「トリクルダウンは機能しなかった」「アメリカで重要な役割を果たしてきたのはウォール街ではなく中間層だ」と述べ、これまで十数年の大統領とは真逆の施策を打ち立てています。
アメリカでは、所得上位者がアメリカ全体の所有資産のほとんどを占めるようになっており、格差の拡大が懸念されていました。グローバリズム全盛の世界では、この流れに逆らうものは政治的に抹殺され、結果として一部のグローバリストだけが利益を受ける社会となってしまっていました。
そこから貧困層、中間層に報いる税制を敷く法改正を行うのは命懸けです。実に施政方針演説を85%のアメリカ人が支持をしており、バイデン大統領は時代の要請に従ってタブーに切り込んだということができるでしょう。
なお、バイデン大統領のこの方針は、一部の国際金融資本に資本が集中したのを是正するために、ロスチャイルド家が後ろ盾になってこれを行おうとしていることは明白です。これは、ジェイコブ・ロスチャイルド卿の強い意志で実現を目指しているものであり、このブログでも申し上げたように、庶民から吸い上げた資産を還流しようという彼らの強い意志が見えてきます。
トランプ政権が終わった今でも、世界中で特にロスチャイルド家は非難を受けており、その求心力の低下が叫ばれています。ここに、彼らがアメリカ主導でこれまで犠牲にしてきたTI被害者を救済すれば、彼らは完全に健全化したということができます。もしそうなったら、国際金融資本の政敵であるトランプ氏が返り咲く可能性は低くなります。
TI被害者は高齢化が進んでいます。彼らの人生を復旧させるためにも、バイデン大統領を窓口として国際金融資本やロスチャイルド家の皆さんには被害者の救済を急いでほしい、それが私の本音です。ここまで来たのですから、必ずお互い協力し合って実現しましょう。よろしくお願いいたします。
- 関連記事