Adoさんの狂言を聴いて
〜狂気と隣り合わせの芸術〜
-最終更新日: 2022年1日26日 (水) -

本日、私がはまったAdoさんの1stアルバム「狂言」を聞いています。斬新な発想と複合的な歌声で、これまでにない境地の芸術を生み出しています。
私がAdoさんに惹かれるのは、その人間否定の側面です。Adoさんは自分が好きでないと言います。劣等感だとか、苦しみとか、葛藤とか、そこらへんが芸術の出発点になっているのだと思います。
この感情の矛盾が高い芸術性を生み出しています。あらゆる層の共感を買っています。私もデビュー以来ハマって聞いています。
私は、この犯罪被害を受けて、人間の負の側面の暴力を、25年間受け続けてきました。毎日負の感情だらけで生きています。でも、負の感情だけでは、身を焦がします。焼け朽ちるかもしれません。私は、Adoさんに長生きしてほしいです。負の感情で人生を焼け焦がしてほしくないです。
ただ、私はエヴァンゲリオンのラストは、人間肯定の賛歌に傾倒してしまったがために、牙が抜け落ちた表現になったと思います。もちろん、これを円熟とか成熟ととらえる向きもあります。エヴァンゲリオンの最後には適切だったと思います。しかし、安全な帰還に終始しました。
Adoさんは、自分が好きになったら引退するとおっしゃっています。それは正しいことだと思います。いつになるかは、Adoさんご自身がお決めになることです。ただ、自分を焼け尽くしてしまわないように、上手く人生の円熟・成熟に帰還していただきたいと思っています。
長らく沈黙を保って申し訳ありませんでした。私は、人間否定の負の感情に焼け焦げて、燃え尽きて、発狂していました。立憲民主党をはじめとするサポートが功を奏して、正気を取り戻しました。
これから、ブログの更新などはあまりしません。しばらく、家のことに終始しようと思っています。必要とされたら、また戻ってきます。その時は、どうぞよろしくお願いいたします。
皆様の安全を祈りまして、末尾とさせていただきます。
-最終更新日: 2022年1日26日 (水) -

本日、私がはまったAdoさんの1stアルバム「狂言」を聞いています。斬新な発想と複合的な歌声で、これまでにない境地の芸術を生み出しています。
私がAdoさんに惹かれるのは、その人間否定の側面です。Adoさんは自分が好きでないと言います。劣等感だとか、苦しみとか、葛藤とか、そこらへんが芸術の出発点になっているのだと思います。
この感情の矛盾が高い芸術性を生み出しています。あらゆる層の共感を買っています。私もデビュー以来ハマって聞いています。
私は、この犯罪被害を受けて、人間の負の側面の暴力を、25年間受け続けてきました。毎日負の感情だらけで生きています。でも、負の感情だけでは、身を焦がします。焼け朽ちるかもしれません。私は、Adoさんに長生きしてほしいです。負の感情で人生を焼け焦がしてほしくないです。
ただ、私はエヴァンゲリオンのラストは、人間肯定の賛歌に傾倒してしまったがために、牙が抜け落ちた表現になったと思います。もちろん、これを円熟とか成熟ととらえる向きもあります。エヴァンゲリオンの最後には適切だったと思います。しかし、安全な帰還に終始しました。
Adoさんは、自分が好きになったら引退するとおっしゃっています。それは正しいことだと思います。いつになるかは、Adoさんご自身がお決めになることです。ただ、自分を焼け尽くしてしまわないように、上手く人生の円熟・成熟に帰還していただきたいと思っています。
長らく沈黙を保って申し訳ありませんでした。私は、人間否定の負の感情に焼け焦げて、燃え尽きて、発狂していました。立憲民主党をはじめとするサポートが功を奏して、正気を取り戻しました。
これから、ブログの更新などはあまりしません。しばらく、家のことに終始しようと思っています。必要とされたら、また戻ってきます。その時は、どうぞよろしくお願いいたします。
皆様の安全を祈りまして、末尾とさせていただきます。
- 関連記事
-
-
DELLのPCとLGの4Kモニターを導入 2023/12/14
-
ひとりごと 2023/08/07
-
2023年、明けましておめでとうございます 2023/01/04
-
未確定の事象を取り下げます 2022/08/06
-
書ける時に 2022/06/18
-
近況報告 2022/05/11
-
Adoさんの狂言を聴いて 2022/01/26
-