広島修道大学・古川裕朗教授、誠にありがとうございます
日本で初めて公的に掲載されたTI被害者の学術研究
-最終更新日: 2023年4月2日 (日)-

恐らく、学術領域で初めてウェブに掲載された我々TI被害者の学術研究です。
広島修道大学・商学部の古川裕朗教授が大学のページに掲載されました。
2020年に国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)に寄せられた我々TI被害者の集団ストーカー・テクノロジー犯罪の情報をもとに、芸術学的・倫理学的・哲学的考察を加えられています。論文名は『「targeted community(標的にされた地域社会)」と「危機管理としての人文学」』です。
論文の専門性と質の高さもさることながら、これを掲載するには相当の覚悟がなければできません。これを掲載することによって、被害を受けてしまわれないか、極めて懸念されます。
過去、TI被害者の中で修士論文で集団ストーカーについて執筆されたという方はおられましたが、現役の教授・准教授の方の論文掲載は国内ではこれが初めてだと思われます。
雲の間から光が差した感動を我々TI被害者はいただきました。古川教授、広島修道大学におかれましては、最大限の勇気を振り絞っていただいてこちらの論文を掲載していただいて誠にありがとうございます。ご研究、ご栄達をお祈りしております。
「targeted community(標的にされた地域社会)」と「危機管理としての人文学」 古川裕朗教授 広島修道大学
-最終更新日: 2023年4月2日 (日)-

恐らく、学術領域で初めてウェブに掲載された我々TI被害者の学術研究です。
広島修道大学・商学部の古川裕朗教授が大学のページに掲載されました。
2020年に国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)に寄せられた我々TI被害者の集団ストーカー・テクノロジー犯罪の情報をもとに、芸術学的・倫理学的・哲学的考察を加えられています。論文名は『「targeted community(標的にされた地域社会)」と「危機管理としての人文学」』です。
論文の専門性と質の高さもさることながら、これを掲載するには相当の覚悟がなければできません。これを掲載することによって、被害を受けてしまわれないか、極めて懸念されます。
過去、TI被害者の中で修士論文で集団ストーカーについて執筆されたという方はおられましたが、現役の教授・准教授の方の論文掲載は国内ではこれが初めてだと思われます。
雲の間から光が差した感動を我々TI被害者はいただきました。古川教授、広島修道大学におかれましては、最大限の勇気を振り絞っていただいてこちらの論文を掲載していただいて誠にありがとうございます。ご研究、ご栄達をお祈りしております。
「targeted community(標的にされた地域社会)」と「危機管理としての人文学」 古川裕朗教授 広島修道大学
- 関連記事