常夜灯に天の川立つ
カテゴリ「写真撮影」を設けます
-最終更新日: 2023年8月24日 (木)-

Date : 2022/6/7
Location : 広島県福山市鞆の浦
Camera : Canon EOS R6
Lens : RF15-35mm F2.8 L IS USM
15mm F 2.8 ISO 12800 カメラ内HDR合成
加害行為の終結が見えてきました。一部過重な攻撃が反対派からありますが、かなり自由な行動ができています。
これまで自分を制限してきましたが、少し表象の幅を広げます。
カテゴリ「写真撮影」を設けて、私の趣味の写真撮影分を公開していきます。
こちらは2022年の梅雨の時期に撮影した鞆の浦の常夜灯と天の川。流星も少々。
雨が上がって最高のシチュエーションで撮影できました。これ以上の天の川の浮かび上がり方はここではないと思います。
ちなみに、通常なら長秒露光するところを、こちらはHDR合成で撮影。常夜灯の光量と天の川の光量をうまく両立できました。
集団ストーカーでほとんど外出できないのですが、いい写真を撮るために、根性で加害行為を受けながら撮影してきました。
そのおかげで、様々な場所へ外出できましたし、いい交友関係が広がりました。CANONには感謝の思いでいっぱいです。
ベルリンの壁崩壊の予兆を感じます。あと一息、頑張りましょう ^^)
-最終更新日: 2023年8月24日 (木)-

Date : 2022/6/7
Location : 広島県福山市鞆の浦
Camera : Canon EOS R6
Lens : RF15-35mm F2.8 L IS USM
15mm F 2.8 ISO 12800 カメラ内HDR合成
加害行為の終結が見えてきました。一部過重な攻撃が反対派からありますが、かなり自由な行動ができています。
これまで自分を制限してきましたが、少し表象の幅を広げます。
カテゴリ「写真撮影」を設けて、私の趣味の写真撮影分を公開していきます。
こちらは2022年の梅雨の時期に撮影した鞆の浦の常夜灯と天の川。流星も少々。
雨が上がって最高のシチュエーションで撮影できました。これ以上の天の川の浮かび上がり方はここではないと思います。
ちなみに、通常なら長秒露光するところを、こちらはHDR合成で撮影。常夜灯の光量と天の川の光量をうまく両立できました。
集団ストーカーでほとんど外出できないのですが、いい写真を撮るために、根性で加害行為を受けながら撮影してきました。
そのおかげで、様々な場所へ外出できましたし、いい交友関係が広がりました。CANONには感謝の思いでいっぱいです。
ベルリンの壁崩壊の予兆を感じます。あと一息、頑張りましょう ^^)
- 関連記事