2013年10月大阪デモ行進について
~動画の公開、世界規模での解決の機運の高まり~
-最終更新日: 2014年1月31日 (金) -

STOP! テクノロジー犯罪・嫌がらせ犯罪 in 大阪デモ行進!
(クリックするとYoutubeの動画へリンク)
まずは上のリンクをたどってYoutubeの動画をご覧になってください。10月13日に行われたNPOテクノロジー犯罪被害ネットワークによる大阪デモ行進です。NPOがHPに対する動画埋め込みを禁止していますのでリンク先のYoutubeでご覧になってください。なお、デモの概要は下記の過去記事をご参照を。
被害への取り組み(29)
第1回 STOP!テクノロジー犯罪・嫌がらせ犯罪 大阪デモ行進
~NPOテクノロジー犯罪被害ネットワーク初のデモ行進~
ご覧になっていただければ分かるとおり、数十名の参加者によるデモ行進です。ついにNPOテクノロジー犯罪被害ネットワークでもデモを成功させました。この後、12月に特定秘密保護法案に反対して東京でもデモを行っています。
なお、テクノロジー犯罪に関するデモは、過去ICAACTによってヨーロッパでも行われています。
ICAACTはアメリカ・ヨーロッパ圏のテクノロジー犯罪に関する被害者団体です。下記の記事でICAACTについてご紹介しています。よろしければご覧になってください。
被害への取り組み(28)
国際的な被害者組織ICAACTとブリュッセルでのデモ
~アメリカ・ユーロ圏のNGO被害者組織の集合体~
アメリカの被害者団体FFCHSがHPに掲載しました

(アメリカの被害者団体FFCHSより)
上記リンク先をご覧になってください。アメリカの被害者団体であるFFCHSがHPにわれわれのデモ行進の動画を掲載しました。リンク先を少しスクロールした先にある画像の部分に掲載されています。FFCHSの皆さん、誠に有難うございます。
なお、FFCHSについて少しご説明させていただきます。FFCHSはすでに2000人の被害を受理しているアメリカの被害者団体で、リーダーのロビンソン氏は昨年の銃撃乱射事件の際に被告がテクノロジー犯罪を受けている可能性が指摘され、ワシントンポスト紙に取材を受けています。アメリカではこのほか被害者が新聞にオバマ大統領あての広告を出すなど、すでにこの問題は公になっています。
被害について(16)
米海軍乱射事件の襲撃者は電磁波被害を訴えていた
~世界に衝撃を与えた報道~
われわれNPOのデモは、この世界規模で行われている犯罪に対するアンチテーゼの一環であり、解決は各国の被害者の連携によって行われなければならないことをここに指摘させていただきます。今後の動きにご期待ください。
-最終更新日: 2014年1月31日 (金) -

STOP! テクノロジー犯罪・嫌がらせ犯罪 in 大阪デモ行進!
(クリックするとYoutubeの動画へリンク)
まずは上のリンクをたどってYoutubeの動画をご覧になってください。10月13日に行われたNPOテクノロジー犯罪被害ネットワークによる大阪デモ行進です。NPOがHPに対する動画埋め込みを禁止していますのでリンク先のYoutubeでご覧になってください。なお、デモの概要は下記の過去記事をご参照を。
被害への取り組み(29)
第1回 STOP!テクノロジー犯罪・嫌がらせ犯罪 大阪デモ行進
~NPOテクノロジー犯罪被害ネットワーク初のデモ行進~
ご覧になっていただければ分かるとおり、数十名の参加者によるデモ行進です。ついにNPOテクノロジー犯罪被害ネットワークでもデモを成功させました。この後、12月に特定秘密保護法案に反対して東京でもデモを行っています。
なお、テクノロジー犯罪に関するデモは、過去ICAACTによってヨーロッパでも行われています。
ICAACTはアメリカ・ヨーロッパ圏のテクノロジー犯罪に関する被害者団体です。下記の記事でICAACTについてご紹介しています。よろしければご覧になってください。
被害への取り組み(28)
国際的な被害者組織ICAACTとブリュッセルでのデモ
~アメリカ・ユーロ圏のNGO被害者組織の集合体~
アメリカの被害者団体FFCHSがHPに掲載しました

(アメリカの被害者団体FFCHSより)
上記リンク先をご覧になってください。アメリカの被害者団体であるFFCHSがHPにわれわれのデモ行進の動画を掲載しました。リンク先を少しスクロールした先にある画像の部分に掲載されています。FFCHSの皆さん、誠に有難うございます。
なお、FFCHSについて少しご説明させていただきます。FFCHSはすでに2000人の被害を受理しているアメリカの被害者団体で、リーダーのロビンソン氏は昨年の銃撃乱射事件の際に被告がテクノロジー犯罪を受けている可能性が指摘され、ワシントンポスト紙に取材を受けています。アメリカではこのほか被害者が新聞にオバマ大統領あての広告を出すなど、すでにこの問題は公になっています。
被害について(16)
米海軍乱射事件の襲撃者は電磁波被害を訴えていた
~世界に衝撃を与えた報道~
われわれNPOのデモは、この世界規模で行われている犯罪に対するアンチテーゼの一環であり、解決は各国の被害者の連携によって行われなければならないことをここに指摘させていただきます。今後の動きにご期待ください。
- 関連記事